都島区に開業して30年 痛くない虫歯治療からインプラントまで幅広く対応

〒534-0015 大阪府大阪市都島区善源寺町2-8-23
地下鉄谷町線「都島駅」5番出口より北へ3分

06-6925-6400
診療時間
9:00~12:30/14:30~18:30
土曜日は9:00~12:30
休診日
木曜・土曜午後・日曜​・祝日

ご予約・お問合せはこちら

妊娠時の治療

妊娠中は体も心もデリケートなとき・・・歯も影響を受けます。

妊娠中は体のさまざまな変化があります。
特に歯には症状として表れます。

本来は虫歯や妊娠性歯肉炎などは歯磨きをしっかり行うと防ぐことも可能ですが、つわりからその点がおろそかになりがちです。これが原因となり問題がおきます。

出産後安心して赤ちゃんと接するためにもぜひ出産前の治療をお勧めします。 

一般に妊娠中の治療は安定期、妊娠5から7ヶ月に行うことが良いでしょう。

赤ちゃんができたら気を付けてほしいこと 

妊娠すると歯が悪くなる?

「妊娠すると赤ちゃんに歯のカルシウムを取られて歯が悪くなる」とよく言われますが、赤ちゃんに歯のカルシウムを取られることはありません。

妊娠中に歯や歯肉を悪くする人が多いのは、女性ホルモンの増加、新陳代謝の変化、消化液(唾液や胃酸など)の変化など母体に起こるさまざまな変化がお母さんのお口の健康にも大きな影響を与えるためです。

妊娠すると歯肉が炎症しやすくなります。

妊娠中はつわりのためにブラッシングが十分に行えないなどのほか、血液中に女性ホルモンの増加で歯周病菌が増殖して歯肉に炎症が強く現れるようになります。

そのため歯周病が重症化しやすく、以前に歯周病にかかったことのある人は再発する可能性も高くなるります。

お口の中を清潔に保って歯肉の炎症を起こさないようにしていると、歯周病病の重症化を予防できるので、日ごろからのケアはとても大切です。 

歯周病が低体重児出産の原因に

重度の歯周病を持つ人のお口の中で繁殖した歯周病菌が、血流を介して羊水に流れ込むと、免疫細胞が活性化し炎症性の生物活性物質が放出されます。

この物質が羊膜を破裂するように働いて低体重児出産を引き起こすと言われています。

また、この生物活性物質の働きによってプロスタグランディンという物質が活性化すると子宮収縮と子宮頚部の拡張を引き起こし低体重児出産の要因となります。

喫煙と歯周病

「ヘビースモーカーの人は歯周病になりやすい」って知っていますか?

タバコは未熟児や低体重児出産の可能性が高くなるだけでなく、歯周病にもかかりやすくなります。

 これはタバコに含まれるニコチンが白血球の機能を低下させ、歯周病菌を撃退する免疫機能が下がってしまうためです。

さらにタバコは血管を収縮させて血行を悪くするので、歯周病の症状である歯肉の炎症や出血が起こりにくくなり、歯肉の異変に気づきにくくなってしまいます。

また、喫煙を続けている状態で歯周病を治療しても、治りにくいこともわかっています。

妊婦さん自身が喫煙していなくても、夫などの家族や職場の人が妊婦さんの近くで喫煙していれば、お腹の中の赤ちゃんにも悪影響を与えてしまいます。

妊婦さんの近くで喫煙しないように気を配りましょう。

お母さんからむし歯がうつる?

赤ちゃんは無菌的な状態で生まれてきます。

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中を調べてみるとむし歯菌はひとつもありません。

ではどうしてむし歯になってしまうのでしょう?

それは、特に生後19ヶ月~31ヶ月の間(感染の窓と呼ばれています)に、何かの機会に家族の誰か(主に母親)から、赤ちゃんのお口の中にむし歯菌が感染してしまうからです。

さらに、むし歯の多い母親から感染すると、子供も母親と同じようにむし歯になりやすくなるという報告もあります。

むし歯原因菌は、感染するのが遅ければ遅いほど、その後のむし歯の本数が少ないというデータがあります。

子供の虫歯の予防には、この時期にむし歯原因菌の感染をなるべく遅らせることや数を少なくすることが大切です。 

感染防ぐために

まず母親をはじめ赤ちゃんの周囲にいる人がむし歯菌を減らすことです。

むし歯菌は唾液を介して感染していきます。

大人が噛み砕いた食べ物を赤ちゃんに口移しで食べさせることはひかえましょう。

つわりとオーラルケア

つわりの時期は、食べ物の好みが変わったり、少しずつ何回にも分けて食事を摂ったりと、食習慣が変わる上、お口のなかのPHが酸性に傾くためむし歯ができやすくなります。

また、つわりのために歯磨きが十分に出来ないことからプラークが溜まりやすくなり歯肉が炎症(妊娠性歯肉炎)を起こしやすくなります。

吐き気を起こしにくい小さな歯ブラシや刺激の少ない歯磨きペーストを使って、いつもお口の中をきれいに保つように心がけましょう。

お母さんのお口の健康が生まれてくる赤ちゃんに大きく影響するのですから。

妊娠と歯のトラブル

虫歯ではない歯の痛み

妊娠中は歯の神経が入っている歯髄の中で充血がおこることがあり、これによって中で圧力が高まり、神経が圧迫されて痛みを感じることがあります。

これが起こるのは妊娠5ヵ月頃までで自然に治ります。

虫歯

妊娠中に虫歯ができやすい原因としては、唾液が酸性になり虫歯の原因菌が出す酸を中和する働きが弱くなること、 つわりなどで一度にたくさん食べられず、小分けして食事の回数が増えることにより、口の中が1日に酸性に傾く回数が多くなること、すっぱい酸性の食品を好むこと、歯ブラシを入れると気持ち悪くなって十分に磨けないことなどが挙げられます。

 

食べた後に磨くのが理想ですが、磨くのが苦しい場合には食後によく口をすすぎ、食べカスを取り除くだけでも効果的です。

歯磨きは1日の中で比較的気持ちの悪くない時間を選んで磨くようにすると良いでしょう。

歯肉炎

歯肉炎の写真妊娠中の歯肉炎の原因は、月経時の歯肉炎とほぼ同様であり、性ホルモンの不均衡と増加が悪化させる因子として働いています。

また、気持ち悪いことで歯磨きが十分にできないことも歯肉炎が出やすい原因になっています。

特に前歯の歯肉が腫れる傾向にあります。 

歯磨き指導と歯石取り(スケーリング)を行います。

妊娠性エプーリス(妊娠腫)

これは良性腫瘍のひとつで、歯ぐきが大きく膨らんでコブのようになります。

原因は歯肉炎の場合と同様に性ホルモンの不均衡や増加によるものと考えられています。

出産後に自然となくなることがありますので、妊娠中に無理に外科的に取り除く必要はありません。

出産後にも残っている場合、妊娠中であってもどうしても邪魔で仕方のない場合は外科的に切除します。妊娠時に外科的処置が必要な場合は慎重に行う必要があります。

歯の動揺

妊娠時には出産を容易にするために骨盤のじん帯が緩みます。

それに伴って体の各部分でもじん帯が緩みます。歯と骨をつないでいるじん帯である歯根膜も緩むことにより、歯が動いてくることがあります。

これは妊娠8ヵ月までに生じますが、それ以降は自然に動揺が減少していきます。

妊娠時の治療Q&A

今妊娠6ヶ月目ですが歯の治療はした方がいいでしょうか?

回答:

妊娠中の歯科治療についてですが、5~7ヶ月目の安定期であれば治療を行います。それ以外は避けるのが普通です。まずご相談下さい。

森永歯科クリニックから

妊娠中はつわりなどで歯磨きなどもとても苦しいものになります。そのため益々、歯の状態が悪くなるといった悪循環が起こります。

出産後は、慣れない子育てがはじまり、ブルーになりがちです。そんな時歯まで痛くなったりしたら大変ですね。

赤ちゃんと楽しく接していくためにもぜひ、出産前には歯の治療を終えておきましょう。

ぜひご来院下さい。またその際は状況をお伝え下さい。あなたにふさわしい治療方法を考慮いたします。

大阪市都島区の歯科医院(歯医者)森永歯科クリニック
一般歯科,インプラント,ホワイトニング,予防,小児歯科,矯正歯科,無痛歯科を行っています

ご予約はこちら

治療の他にも予防検診やフッ素塗布などのご予約も承ります。

06-6925-6400

診療時間

 
午前 × ×
午後 × × ×

○:9:00~12:30/14:30~18:30
☆:9:00~12:30

休診日

木曜・土曜午後・日曜・祝日

アクセス

06-6925-6400

〒534-0015 大阪府大阪市都島区善源寺町2-8-23
地下鉄谷町線「都島駅」5番出口より北へ3分

スタッフ募集中!

森永歯科クリニックでは、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!